動画試行錯誤1

SL-C1000の綺麗な液晶で動画を見たい!
ということで、mpeg4やWMVの動画再生を実験中。
ソフトはmplayerのフロントエンドとしてKino2とZPlayer、それから標準のMoviePlayer。
今のところ分かった事として
WMV9は無理らしい。WMV8もまともに映らない。WMV7はOK。
mpeg4が無難かも。
320*240の4:3の動画はフルスクリーンで難なく見られるのだが、16:9の動画がフルスクリーンにできない。
もう少し試行錯誤しよう。

乳酸蓄積中

ここのところアナログな生活が続いていた。
デジタルなことと言えば、新宅のLAN構築ぐらい。
プロバイダへの連絡が遅くなり、ネット環境の引越が滞っていたが、先週の終わりにようやく完了した。
家でネットが使えない間はbitWarpの出番。
僕はPDAコースだが、従量で料金を払えばノートPCでも使うことができる。
が、僕のノートPC、HDDが逝っていて使えない。
君はホントに肝心な時に役に立たないね。
ノートPCは使えないし、デスクトップのPCにPCI接続のダイアルアップモデムを付けるのは面倒だし、
ということで、しばらくSL-C1000を家におけるメールチェックやネット閲覧のメインマシンに使っていた。
しかし、やはりネット接続のメインマシンとして働くには、さすがにPDAには荷が重かった。
出先でちょっとメールを読んだり、調べ物をするような時にはPDAで良いが、
持っている全てのアカウントのメールを受信したり、
タブブラウザのように多くのページをバックグラウンドに残しつつ別のページを見たり、
というPCでやっているような事をさせようとすると、ちょっときつい。
SL-C1000がネットに強いとはいえ、PDAPDA
限界がありますな。

さて、新宅の片づけも大体完了したのでそろそろデジタリアンに戻ります。

引っ越し

体調が芳しくないのに肉体労働の日々が続いている。
理由はタイトルにあるように、引っ越し。


二つの引っ越しがあり、一つは研究室の部屋の移動。
自分たちで何でもやってしまう。
風呂の解体とか。
この風呂、大先輩が研究室の一画に作ったもので、浴槽と床、シャワー、ベニヤの壁から成る。
風呂が部屋を明け渡すことになり、取り壊しとなった。
無駄に頑丈に作ってあり、かなり苦労して取り壊した。
浴槽を取り除くと、“これでジュースでも飲め”というメモと共に500円玉が出てきた。
粋な取り計らいではあるが、500円では割に合わないような労働だった。


もう一つは自宅の引っ越し。
今度の土曜日に転居するため、現在荷造り中。
当日は引っ越しに参加できないため、色々と大変。


PDAの活躍の場があまりない。
電車の中でのネットサーフィンぐらい。


何はともあれ、疲れる。

はてなのキャンペーン

とりあえず書いてみる。


ブラザーのコンパクトレーザー複合機「DCP-7010」欲しい!


ブラザーの機種に関して思うところを少し。


僕はレーザプリンタユーザです。
印刷するのがほとんど文書なので、レーザプリンタが最適。
使っている機種はCanon LBP-250。
かれこれ4、5年は使っています。
この機種を選んだ理由は、安かったから。
確か2万円ちょっとでした。
性能面で不満はありません。
ただ一つの不満は、ネットワークへの対応。
もちろん、PCを介しての共有はできますが、プリンタがつながったPCが起動してないといけないので、量販店でよく売られている安いプリントサーバを買いました。
しかし、実はこのLBP-250、 Canon独自のプロトコルを使用しており、専用のプリントサーバでないと動かない。
その専用プリントサーバはプリンタ本体と同じくらいの値段だし、そこら辺のお店にはない。
ちゃんと調べなかった僕が悪かったのですが、けっこう落胆。
仕方なく、PCを介して共有してます。


去年、バイト先でブラザーのHL-5040に出会いました。
この機種も非常にリーズナブルな価格です。
ショックだったのは、僕と同じような安いプリントサーバでネットワークに繋いでたこと。
CanonEpsonも、LBP-250のような安いレーザプリンタは独自のプロトコルを用いてる物がほとんどであり、それらの機種は一般的なプリントサーバは使えません。

しかし、ブラザーのレーザプリンタは安い機種でも標準的なプロトコルを用いており、一般的なプリントサーバで使えるんですね。


ということで、僕はブラザーの機種の強みは、ネットワークへの対応だと思います。
家庭内LANでプリンタを共有する場合、なるべく減らしたいのがコストとスペース。
パラレルをプリントサーバに繋ぎプリンタとして共有。USBは特定のPCに繋ぐ。
一般的な家でスキャナとして使うことはそれほど多くないと思うので、スキャナに関しては一つのPCで十分。
僕は、印刷やコピーにおいてモノクロで困ったことはないので、カラーは不要。
と、考えるとDCP-7010は理想的だと思います。
ネットワークへの対応はもっと前面に出しても良いと思うんだけどなぁ。

動画

先日、1GBのSDカードを買ったので、動画をwmvにエンコードしてKino2で見てみました。
が、うまく再生できませんでした。
DivXで変換したり、レートを変えたりしてみましたが、鑑賞に堪えるものはできませんでした。
GENIO e400 のときは、ここまで苦労せずにできたんだけどなぁ。
やっぱりPocketPCの方が動画に強いっていうのは本当みたい。
適した変換条件を探してみたいと思います。